News & Blogお知らせ・ブログ
ブログ
【婚活】何回デートをすれば真剣交際に進んでいいの?【疑問】
こんにちは。
三重県津市と鈴鹿市に拠点がある結婚相談所「HAPPY CREATE mie-fu」の麻生純矢です。
「人生で婚活を一番頑張った!」という経験を生かし、厳しい戦いを勝ち抜くためのアドバイスをしている婚活アドバイザーです。
今回は、結婚相談所での婚活をする上で、とても大切な真剣交際についてです。
それは男女交際経験が少ない人たちから、よくある質問

何回デートをすれば真剣交際に進めますか?
これはとても大切な判断になります。
タイミングを見誤ると関係性が壊れるので、ベストなタイミングを回数という目安で考えたいという気持ちもわかります。
結論から申し上げます。

結論から言うと4回前後が目安でしょうか。しかし、実際は回数だけでは判断できません
どのようなプロセスを踏んで真剣交際に進むべきかを考えて参りましょう。
そもそも真剣交際って何?
そもそも真剣交際とはなにかというと確認から入りましょう。
結婚相談所では、プレ交際や仮交際と呼ばれる期間があります。
お見合いが終わって、男女双方が「もう一度会いたい」と返事をすると、プレ交際に進みます。
この期間中は、他の人とお見合いや仮交際をすることも可能です。
前述の通り仮交際に進んでから、4回ほどデートを重ねた時に仮交際に進むかどうかの判断をするかが多いということです。
真剣交際に入る際に、交際相手は一人に絞られ、当然他の人とお見合いもできなくなります。
お互いにパートナー候補であると明確に意志表示を行い、二人だけの交際に集中する期間といえるでしょう
結婚相談所によって違うスタンスを確かめることが大切
ただこの真剣交際については、結婚相談所によってスタンスや定義が分かれるので注意が必要です。
私の場合は「真剣交際に進んでみないと分からないことが多すぎるのでチャンスがあれば進むべき」という考え方に基づいて会員にアドバイスをします。
結婚という言葉にリアリティが生まれてからでないと見えないことが沢山あります。
だからこそ、データ上でも真剣交際に進んだカップルの約3分の1が成婚にまで辿り着けず破局するわけです。

仮交際のまま、どれだけ引っ張っても緊張感が無いので同じですね。決断の遅さは不誠実と私は捉えます。
しかし、他の結婚相談所では「この人といつでも結婚できるという気持ちを持って進んでください」とアドバイスされているケースもあります。
私と同じようにアドバイザーが信念に基づいて伝えているので、どちらが正しいということもありませんが、認識に違いがあると、タイミングがかみ合わないことがあります。
なので、真剣交際に進みたいと思ったタイミングで相手方に伝えて会員の気持ちとともに、結婚相談所のスタンスを確認し、最適のタイミングを見計らうこともアドバイザーの重要な仕事となります。
仮交際から真剣交際
では、実際にどのように交際を組み立てていけば真剣交際に進めるかをお伝えしましょう。
①週一ペースでデートをする
これは基本中の基本です。
お見合いからプレ交際に進んだら、1週間くらいを目安にデートをし、その後も週一ペースでデートをし続けられている相手でなければ成婚は非常に難しいです。
シフト制の人など、どうしても仕事の都合などで相手との都合が合わせずらい倍は電話やビデオ通話で隙間を補い、「いつも楽しい」などハッキリとした表現で相手に好意を伝えておくと良いでしょう。
②ロングデートをしている
週一でデートをしていると言っても、短い時間の食事デートだけでは仲が深まりづらいです。
3回目くらいでドライブや遊園地など、半日から1日一緒に過ごすロングデートができると良いです。
上手くいけばグッと近づきます
③アドバイザーを通じて相手の気持ちを確認する
3回目でロングデートをした後、自分が真剣交際に進みたいと思えば、それをアドバイザーに伝えましょう。
そうすれば、アドバイザーが相手方の気持ちを確認してくれます。
相手も同じ気持ちの場合、次回のデートで自分の口でしっかりと気持ちを伝えて、お互いの気持ちを確かめ合った後に真剣交際に入っていきます。

もし相手の気持ちが高まっていない場合は、3回目までに交際終了になる可能性が高いです
真剣交際の申し出を保留されたら交際終了が〇
一つだけ注意点があります。
それは真剣交際の申し出を保留された場合です。
先ほどのプロセスを踏み、プレ交際相手の担当アドバイザーにこちらの気持ちを伝えた際に、もう少しだけ時間が欲しいと返事が返ってくる場合があります。
この場合で、相手の気持ちが高まるのを待ってもいいのはせいぜいデート1、2回。
それ以上、引っ張ってもいい結果にはまずなりません。
そもそもこちらの真剣な思いに対して、イエスかノー以外の返事を返す人は自分の都合しか考えられない人である可能性が高いので、私であれば保留を求められた時点で交際終了を考えるようにアドバイスをすることも多いです。

自分の真剣な想いを喜んでくれる相手は必ずいます。そういった人を探した方がいと私は思います
進むかの判断はアドバイザーと相談を
これまで真剣交際への進み方をできるだけわかり易く解説してきましたがいかがだったでしょうか?
スムーズに真剣交際に進むためには自分で判断をせず、アドバイザーとしっかり情報共有をしておきましょう。
自分が相手のことをどう思っているかだけでなく、デートで相手がどのような表情で、どのようなことを話していたかなどをしっかりと報告しましょう。
それを基に、アドバイザーは、自分の気持ちを上手く代弁してくれたり、より早い段階で前向きな意思があることを相手方に伝えて、より真剣交際に進みやすいようサポートを行うことも可能です。

4回前後というのが鉄則ですが焦ってもいい結果は出ないので、アドバイザーと息を合わせた上で、真剣交際へと進んでいきましょう。